
東京で住む場所を決めたんだけど、
何を当日持っていけばいいの??

引越しにしろ、新しい家に行く当日に
持って行くべきものがいくつかあるよ。
この記事では、
1つずつ確認しながら
最終checkができるようにしておいたよ〜

この記事を読む前に。。。
引越しの見積もりに関する記事はこちらから。
引越しをする際は、
絶対に『仮見積もり』をしましょう!
大体の値段を知っておかないと、
ぼったくられることがあります。
【一人暮らし】引越し荷物が届く前に持って行くべきもの7選

1〜7まであるので、
どれも絶対必須だから、
引越し当日にはもっておこう!!
1.使い捨てスリッパ

使い捨てスリッパが最高。
部屋のクリーニングを
されていてもやはり気持ち悪い。
綺麗に掃除したあとに
新しいスリッパを使いたい。
2.照明器具と椅子

照明が据え付きかどうかを確認すること。
部屋に照明器具がないことも普通にある。
カッチットで取り付け可能かも確認。
それと椅子も必要。
取り付けようとしても届かないこともある。
3.掃除道具

照明器具を取り付けたら掃除。
クイックルワイパーで床掃除。
パイプユニッシュでお風呂場、洗面台、台所のシンクは綺麗にしておきたい。
クリーニングで見た目は綺麗が、パイプの中までは綺麗にしない。前の人に髪の毛がぎっしり。
4.換気扇フィルター

換気扇が綺麗な時に取り付けておこう。
あとあとの掃除が楽。
5.防カビ燻煙剤

お風呂場にしっかり防カビ対策。
燻煙剤で処理しておけば黒い点々(カビ)が出にくい。
6.虫対策

バルサンでしっかりと虫を除去しておこう。
いきなりのゴキブリ登場は
テンションだだ下がり。
防虫キャップでクーラーのホースなど、
外からの侵入をシャットアウト。
これも重要。
7.トイレットペーパー

これが意外と忘れがちで
結構大事なんです。
1つでもいいので持っていると安心。
掃除に夢中になり、
トイレに行くと気づくなんて。。。
着いてすぐにトイレに行きたくなっても安心です。
最後に・・・
引越しはとても大事な作業、
でもめんどくさいですよね。。
それでも、
ぼったくられる時は
桁の違う被害が出るので
しっかり調べてから行動に起こしましょう。
コメント